当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

【ソフトテニス】上松俊貴の年収は?結婚した?出身高校や経歴を紹介

※当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

上松俊貴選手はソフトテニス選手で、世界ソフトテニス選手権やアジア競技大会で活躍したことがあります。世界ソフトテニス選手権などの大会で優勝した経験を持つ上松俊貴選手ですが、年収はどのくらいなのでしょうか。

そこで今回は、ソフトテニス上松俊貴選手の年収や結婚はしたのか、出身高校、経歴について紹介します。

目次

上松俊貴の年収は?

トップソフトテニスプレイヤーであると言っても過言ではない上松俊貴選手ですが、年収はどのくらいなのでしょうか。

残念ながら、2025年9月現在、上松俊貴選手の年収は発表されていません。

ただ、上松俊貴選手は様々な大会で優勝をしているので、それなりの賞金を獲得していることが予想されます。では、上松俊貴選手の主な収入源はどうなっているのでしょうか。

優勝賞金

上松俊貴選手の主な収入源の一つになっているのは、優勝賞金です。

上松俊貴選手は国内外の大会で優勝をしています。ただ、ソフトテニスはテニスとは違ってそこまで規模が大きくなく、優勝賞金もそこまで高くないのが現状です。

ソフトテニスの優勝賞金は50万円程度であることが少なくなく、過去最高額は200万円だと言われています。

また、中には優勝賞金がない大会もあるので、それだけで生活をしていくのは難しいのかもしれないですね。

給与

上松俊貴選手はNTT西日本シンボルチームに所属しています。そのため、上松俊貴選手は仕事をしながら、練習を行っているので給料が発生するようになっていると思われます。

上松俊貴選手はNTTビジネスソリューションズ広島営業部となっており、平均年収は500万円台だと言われているそうです。もちろん、役職や年齢などにもよって年収は異なってくるかと思われます。

ただ、安定した収入があるというのは、活動していく上でかなり重要になっているのではないでしょうか。

スポンサー契約

ソフトテニスなどのように個人スポーツにおいて、スポンサーとの契約はかなり重要なもので活動していく上で欠かせない存在と言えます。

スポンサー契約は選手個人の知名度や実績などが大きく影響し、金額やサポート内容が変わってくると言われています。

上松俊貴選手はミズノ株式会社とシューズ契約を結び、ダンロップとはソフトテニスボール使用契約・アドバイザー契約を結んだことが発表されました。

また、上松俊貴選手は過去にはヨネックスとガット契約を結んでいたそうです。

上松俊貴は結婚した?

2025年5月29日、上松俊貴選手は自身のInstagramを通じて結婚したことを発表しました。

ただ、2025年9月現在、上松俊貴選手の結婚相手に関する情報は出ておらず、どのような女性なのかということは明らかになっていません。

特に発表がないということは、上松俊貴選手の結婚相手は一般女性だと思われます。

また、上松俊貴選手はInstagramであまりプライベートな投稿をしてこなかったので、今後も結婚相手について明かされることはないのではないでしょうか。

上松俊貴の出身高校や経歴は?

上松俊貴選手は日本を代表するソフトテニスプレイヤーですが、高校などはどこの学校だったのでしょうか。

また、上松俊貴選手はこれまでに輝かしい功績を残していますが、ソフトテニスがマイナースポーツであるが故に活躍がメディアで報じられることは多くありません。

それでは、上松俊貴選手の出身高校や経歴を詳しくみていきましょう。

岡山理大附属高校

上松俊貴選手が通っていたのは、岡山県岡山市の岡山理大附属高等学校であることが判明しています。

また、上松俊貴選手は中学も附属である岡山理大附属中学校に通っていました。上松俊貴選手が通っていた岡山理大附属高校の偏差値は39~56と幅があり、進学校という訳ではないようですね。

ただ、岡山理大附属高校のソフトテニス部はインターハイの個人戦や高校選抜大会の団体戦で優勝するなど強豪であるので、上松俊貴選手も所属していたのではないでしょうか。

ちなみに、部活の休みは1日しかないので、かなりハードだと思われます。

中学生でナショナルチーム

岡山県生まれで現在27歳である上松俊貴選手は、岡山Kidsでソフトテニスを始め、その後は岡山理大附属中学校・高等学校へと進学します。小学生時代から上松俊貴選手の実力は飛び抜けており、小学校・中学校・高校のカテゴリーで全日本優勝を果たしてきました。

そして、上松俊貴選手は中学3年生の時にナショナルチームに選出されています。ちなみに、2016年のアジア選手権でデビューを飾りました。

他の競技よりも人口が少ないとは言え、15歳でナショナルチームに選ばれるということはかなり異例なことでしょう。

早稲田大学に進学

2016年、当時高校3年生であった上松俊貴選手はアジア選手権で船水颯人選手とペアを組んで金メダルを獲得し、日本ソフトテニス界で初となる高校生金メダリストになりました。

そして、岡山理大附属の一貫校に通っていた上松俊貴選手ですが、大学は日本でも有数の有名校である早稲田大学に進学します。

早稲田大学に進学した上松俊貴選手は2017年のインカレ団体戦で優勝しており、全てのカテゴリーで日本一を経験した唯一無二の選手となりました。

国内では敵なし

上松俊貴選手は国内では敵なしと言えるほど圧倒的な成績を残しており、全日本ソフトテニス選手権大会では船水颯人選手とペアを組み、2018年、2019年、2022年、2024年で優勝を果たしています。

また、ダブルスだけが得意という訳ではなく、シングルスでも強さを誇っており、全日本シングルス選手権大会で2022年から2024年までの3年間で3連覇を達成しました。また、全日本インドアや全日本ミックスダブルスでも優勝を果たしています。

国際大会でも優勝

国内で圧倒的な強さを誇っている上松俊貴選手は、国際大会でも輝かしい成績を残してきました。

2018年のアジア競技大会では国別対抗団体戦で銀メダル、ミックスダブルスで銅メダルを獲得しています。また、2023年に行なわれたアジア競技大会では国別対抗団体戦とミックスダブルス、シングルスで金メダルを獲得しました。

さらに、2024年の世界ソフトテニス選手権では国別対抗団体戦とシングルスで金メダル、ミックスダブルスでは銅メダルなどを獲得するといった活躍を見せています。

まとめ

今回はソフトテニス上松俊貴選手の年収や結婚はしたのか、出身高校、経歴について紹介しました。

上松俊貴選手の年収は明らかになっていませんが、結婚できるだけの余裕はあるのではないでしょうか。

また、ソフトテニスは知名度が低いので話題になることがなく、輝かしい成績が報じられることは少ないですが、上松俊貴選手は素晴らしい選手なのでこれからの活躍に注目していきましょう。

カイト
スカッシュの森 運営部
スカッシュがLA2028オリンピックの追加競技に決定!初心者の方にもわかりやすく、楽しんで頂ければと思い発信中!
日本ではまだまだ数少ない競技人口ですが、一緒にスカッシュを盛り上げていきましょう!
目次
閉じる